診療支援部門 病理研究検査科

概要・検査業務

病理検査は大きく以下3つの業務に分けられます。

  • 病理組織検査(術中迅速組織検査)
  • 細胞診検査
  • 病理解剖

病理組織検査

内視鏡検査などで胃や大腸から採取した組織の一部や手術で摘出した臓器を処理し、臨床検査技師が作製した組織標本を病理医が顕微鏡で観察し診断します。
多くの場合は患者さんの最終診断となり、治療法の選択、予後の推測などに重要な情報を提供します。

術中迅速検査

手術中に、病変部の良悪や、病変部が取りきれているかをみるために切除断端の良悪を判定します。また、リンパ節に転移がないかどうか確認を行います。
この診断により、追加切除や術式が決定されます。

細胞診検査

尿、痰、腹水中などに剥がれ落ちた細胞や、腫瘤などの病変から注射器で吸引し直接採取した細胞を、顕微鏡で観察します。細胞検査士が標本中のがん細胞や異常を見つけ、細胞診専門医と共に最終判定を行います。
子宮がん検診や肺がん検診などで取り入れられている検査です。

病理解剖

不幸にして亡くなられた御家族の承諾が得られた場合に病理解剖を行います。全身について系統的に検索することによって、病気の本態を明らかにして、死因、合併症、治療方法の適否、治療効果について検討します。