令和3年度 吉田総合 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 0 27 29 41 96 149 318 673 672 412
令和3年4月1日から令和4年3月31日までの一般病棟退院患者を年齢階級別に集計しています。当院の位置する広島県安芸高田市は、高齢化の進んだ地域であり、その影響で60歳以上の患者が全体の86%を占め、平均年齢は75.1歳でした。
主な疾患は、60歳未満は卵巣がん、大腸ポリープ、腰椎椎間板ヘルニアなど、60歳以上は、慢性腎不全、変形性膝関節症、尿路感染症などでした。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 93 2.03 2.65 0.00% 69.75
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし 87 19.79 13.14 4.60% 82.33
050130xx9900xx 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 65 21.94 17.35 4.62% 87.38
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 60 27.48 20.57 16.67% 87.78
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置2:なし-副病:なし 27 13.67 9.21 7.41% 82.41
DPCとは、医師が決定した主病名に基づき、患者の一連の医療行為を、国で定めた1日あたりの定額の点数に基づいて医療費を計算する制度です。
DPC対象となるのは一般病棟に入院した健康保険適用の患者です。患者数が10人未満の項目には、ハイフン(-)を表示しています。
平均在院日数は入院から退院までの平均日数です。※以下の指標も同様。
内科で最も多い症例は、大腸の粘膜にできたポリープを内視鏡で切除する疾患です。当院では、1泊2日のクリニカルパスを使用し、ほぼ全ての患者の入院初日に内視鏡手術を行い、2日目に退院しています。
次いで、尿路(腎臓・尿管・膀胱・前立腺)に発生した細菌感染による尿路感染症症例で、主に抗生剤投与による治療を行っています。
3番目に多い症例は、心不全症例です。心不全とは、心臓の機能が弱まり、体に水分が貯留した状態となる疾患で、利尿剤等を用いて治療を行っています。
4番目に多い症例は、誤嚥性肺炎です。食べ物等の誤嚥による肺炎で、平均年齢87.78歳と内科症例の中で最も年齢が高い疾患となっています。必要に応じて摂食機能療法等のリハビリも行っています。
5番目に多い症例は、胆管結石です。胆汁の通り道である胆道に石(結石)が生じる病気で、当院では内視鏡手を用いて結石除去等の治療を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-内シャント血栓除去術等-処置2:なし 84 8.89 4.60 8.33% 73.31
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上)-ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 42 5.19 4.74 0.00% 71.86
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-動脈形成術、吻合術 その他の動脈等-処置2:なし-副病:なし 36 12.72 7.87 11.11% 72.58
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 19 24.63 10.39 10.53% 80.21
060241xx97xxxx 痔核-手術あり 18 2.78 5.52 0.00% 63.67
当院では、県北最大の人工透析センターを有している為、慢性腎不全の患者さんを数多く受け入れています。腎臓の機能が低下すると、体の中に水分や老廃物が溜まり、症状が進むと透析治療が必要となります。血液透析が必要になると、動脈と静脈をつなぐ透析専用の血管(シャント)をつくる手術を行います。
当院では、シャントに出来た血栓を取り除く手術や、人工血管を用いてシャントを再建する症例が多くあります。
その他には、鼠径部と呼ばれる脚の付け根の部分から、腸や内臓脂肪などの臓器や組織がはみ出してくる鼠径ヘルニア、排便・出産等を契機として発症する痔核に対して手術を行う症例が多くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折-人工骨頭挿入術 肩、股等 127 47.61 25.32 14.96% 85.70
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 126 34.56 23.02 0.79% 75.92
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎-その他の手術あり-処置2:なし 64 17.98 15.77 1.56% 76.14
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし 28 37.00 19.34 7.14% 83.71
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼-骨折観血的手術 鎖骨、膝蓋骨、手(舟状骨を除く。)、足、指(手、足)その他等 22 43.00 18.36 0.00% 66.59
整形外科で最も症例数が多い疾患は、大腿骨近位部の骨折で、整形外科の疾患の中で最も平均年齢の高い疾患です。術後は、地域包括ケア病棟へ転棟し、リハビリを行う患者さんが多いです。
次いで、変形性膝関節症の症例となっています。膝の関節軟骨の老化(加齢)などで、軟骨がすり減ることで関節の痛みや動かしにくさが生じる疾患です。当院では、入院2日目に手術し、大多数の患者が術後約1週間で地域包括ケア病棟へ転棟し、在宅復帰に向けたリハビリを行います。
3番目に多い症例は、脊柱管狭窄症です。背骨にある脊柱管と呼ばれるトンネル状の構造は、その中を脳から続く神経の束が通っていますが、この脊柱管が様々な原因によって狭くなって神経の束が圧迫され、手や脚の痛み、しびれ、歩行障害をきたす疾患です。手術によって、狭窄の原因となっている骨や靱帯を削り、神経の圧迫を軽減しています。
4番目に多い症例は、転倒、転落等による胸椎や腰椎の骨折で平均年齢は83.71歳です。
5番目に多い症例は、足首の骨や踵骨の骨折で、プレートやスクリュー・ピン等を用いて固定する手術を行います。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷-手術なし-処置2:なし-副病:なし 11 18.00 8.30 0.00% 82.73
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし - - 18.90 - -
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷-その他の手術あり-処置2:なし-副病:なし - - 9.78 - -
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫-慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等-処置2:なし-副病:なし - - 11.78 - -
010060x0990201 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 15.42 - -
脳神経外科では、転倒・転落による頭部外傷の症例や、脳内出血、硬膜下血腫、脳梗塞の患者を受け入れています。
※患者数が10人未満の項目にはハイフン(-)を表示しています。

泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし 35 20.57 13.14 2.86% 79.03
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置2:なし 11 10.00 7.02 0.00% 70.18
110200xx99xxxx 前立腺肥大症等-手術なし - - 5.83 - -
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患-手術なし - - 9.42 - -
110070xx99x0xx 膀胱腫瘍-手術なし-処置2:なし - - 9.42 - -
泌尿器科では、尿路感染症の症例が最も多くなっています。尿路感染症とは、尿路(腎臓・尿管・膀胱・前立腺)に発生した細菌感染症で、主に抗生剤投与による治療を行っています。
次いで、膀胱癌に対して腰椎麻酔下で尿道から手術用内視鏡を挿入し、病巣部を切除する症例となっています。切除した組織は、病理医によって悪性かどうかの診断を行います。
※患者数が10人未満の項目にはハイフン(-)を表示しています。

婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120010xx99x51x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍-手術なし-処置1:0-処置2:5あり-副病:あり-0 30 14.97 9.79 0.00% 57.60
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍-子宮悪性腫瘍手術等-処置2:なし - - 11.55 - -
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍-子宮頸部(腟部)切除術等-処置2:なし - - 3.05 - -
12002xxx99x41x 子宮頸・体部の悪性腫瘍-手術なし-処置1:0-処置2:4あり-副病:あり-0 - - 8.21 - -
120090xx97xxxx 生殖器脱出症-手術あり - - 8.31 - -
卵巣癌や子宮体癌等に対する化学療法(抗がん剤治療)を行っています。
また子宮筋腫や卵巣腫瘍等の良性腫瘍に対する治療も行っています。
※患者数が10人未満の項目にはハイフン(-)を表示しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 11 - - - - - 1 8
大腸癌 - 12 - - - - 2 9
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 2 6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
UICC病期分類とは国際対がん連合(UICC)が定めた、原発巣(癌が最初に発生した場所)の大きさと進展度(T)、所属リンパ節への転移(N)、遠隔転移の有無(M)の要素によって0期からⅣ期に分類するものです。
初発の患者数は胃癌StageⅠで11人、大腸癌StageⅡで12人、それ以外は以外10未満でした。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(-)を表示しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 55 21.91 84.85
重症 10 30.70 88.30
超重症 - - -
不明 - - -
成人市中肺炎とは、普段の生活の中で成人が罹患した肺炎です。
対象は、入院の契機となった傷病名および医療資源を最も投入した傷病名が肺炎(ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎は除く)であった患者さんです。
対象の患者さんを「A-DROPスコア」という指標を用いて重症度を分類し集計しています。
重症度が高くなるほど平均年齢も上がり、在院日数も長くなる傾向があります。
患者数が10人未満の項目には、ハイフン(-)を表示しています。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 19 31.90 78.63 4.17%
その他 - - - -
当院は、高齢の患者さんが多く、リハビリを行ってから自宅や施設へ退院される患者さんが多い為、平均在院日数が長くなり、転院率は低くなっています。
尚、70代以下の患者さんは、回復期リハビリ病棟を有している病院への転院を勧めています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 85 0.04 1.00 0.00% 70.06
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 30 1.37 17.97 3.33% 82.17
K681 胆嚢外瘻造設術 19 15.05 29.16 15.79% 84.42
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 13 0.92 4.00 0.00% 76.92
K654 内視鏡的消化管止血術 13 1.46 14.54 0.00% 82.00
主に内視鏡を用いた術式となっており、内容は以下のとおりです。
1位 内視鏡的大腸ポリープ切除術(2センチ未満):大腸の粘膜にできたポリープを内視鏡を用いて切除し、病理医が切除した標本を用いて悪性(癌)であるか、悪性の場合、がんの深さやリンパ節等に転移していないか等の診断を行います。
2位 内視鏡的胆道ステント留置術:総胆管結石や悪性腫瘍等による胆管狭窄・閉塞に対してステントと呼ばれる材料を用いて狭窄や閉塞を起こりにくくする手術です。
3位 胆嚢外瘻造設術:胆嚢内に留した胆汁を体外に排出させるため、超音波画像を見ながら穿刺針と呼ばれる針を肝臓から肝臓の内側にある胆嚢まで刺し、胆嚢内に滞った胆汁を排出する手術です。内科の手術の中では最も平均年齢が高くなっています。
4位 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜):早期の胃癌もしくは胃癌が疑われる病変に対して、専用のナイフ等の器具を用いて病変を剥離し、その後、病理医が悪性かどうかの診断を行います。当院では、クリニカルパスを使用し、1週間前後の入院期間となっています。
5位 内視鏡的消化管止血術:消化管(胃・十二指腸)の出血を内視鏡で確認、止血する手術です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 55 0.69 10.58 9.09% 75.00
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 37 1.00 2.92 0.00% 72.08
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 35 3.31 8.54 5.71% 70.14
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 22 3.82 9.86 13.64% 72.91
K616-42 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(1の実施後3月以内に実施) 18 0.06 1.39 5.56% 70.78
当院では、慢性腎不全で透析治療を行う為に必要なシャント(動脈と静脈をつなぐ透析専用の血管)の手術を数多く行っています。中でも、シャントに出来た血栓を取り除く手術や、人工血管を用いてシャントを再建する症例が多くなっています。
鼠径ヘルニアに対する手術は、主に腹腔鏡下で行っており、クリニカルパスを用いて3泊4日の入院期間となっています。また、胆のう結石症例に対して腹腔鏡下で胆嚢を摘出する症例が上位になっています。腹腔鏡による手術は、開腹手術に比べて傷が小さく、体に与える影響が少ないというメリットがある為、可能な限り、腹腔鏡で手術を行うようにしています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) etc. 141 1.07 32.21 0.71% 75.28
K0461 骨折観血的手術(大腿) etc. 104 2.67 42.96 12.50% 85.55
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 81 1.57 17.33 1.23% 74.33
K0811 人工骨頭挿入術(股) 38 4.40 39.50 18.42% 83.82
K0462 骨折観血的手術(下腿) etc. 31 1.84 30.23 0.00% 73.39
1位:膝の軟骨がすり減ることで痛みが生じる膝関節を人工関節に置き換える手術です。
ほぼ全ての患者が入院2日目に手術をしています。術後14日程度での早期退院も可能です。
2位:股関節の骨折を金属プレートやスクリュー等を用いて固定する手術です。整形外科の中で最も平均年齢が高くなっています。
3位:脊柱管狭窄症に対する、腰椎部分の椎弓の一部を切除して脊柱管を広げ、圧迫を解除する手術です。
4位:折れた大腿骨の頭の部分(骨頭)を取り出し、金属製の人工骨頭に置き換える手術です。
5位:足関節や踵の骨折に対して、プレートやスクリュー、ピン等を用いて固定する手術です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 11 1.46 8.09 0.00% 71.82
K797 膀胱内凝血除去術 - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K8281 包茎手術(背面切開術) - - - - -
K805 膀胱瘻造設術 - - - - -
泌尿器科では、膀胱腫瘍に対して、尿道から内視鏡を挿入し、腫瘍を切除する症例が最も多くなっています。経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)は、開腹手術に比べて身体的負担が少ないことが特徴です。
※患者数が10人未満の項目にはハイフン(-)を表示しています。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K877 子宮全摘術 10 3.20 14.60 0.00% 59.00
K867-4 子宮頸部異形成上皮レーザー照射治療 etc. - - - - -
K8654 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) - - - - -
K879 子宮悪性腫瘍手術 - - - - -
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 - - - - -
子宮筋腫や卵巣嚢腫等の良性腫瘍や、子宮頚部・体部癌、卵巣癌に対する手術も行っています。
※患者数が10人未満の項目にはハイフン(-)を表示しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる
播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症の患者数、発生率の集計です。
DPC6桁の数字は、傷病名を表すコードです。
入院の契機となった傷病名と医療資源を最も投入した傷病名が「同一」か「異なる」かで分類しています。この指標は、医療の質の改善に資するため、少しでも改善すべき症例とされています。
手術・処置等の合併症とは、外科的処置たとえば手術創感染症、挿入物の機械的合併症、ショック等に関連する合併症です。当院では、手術や処置の合併症を起こさないように細心の注意を払っています。
集計の結果、令和3年度は全ての傷病名において患者数が10人未満となっています。
※患者数が10人未満の項目には、ハイフン(-)を表示しています。
更新履歴
2022/9/30
令和3年度 吉田総合病院病院指標を作成しました。