平成29年度 吉田総合病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1 28 23 44 70 144 362 544 767 381
平成29年4月1日から平成30年3月31日までの退院患者を入院時年齢階級別に集計しました。
高齢化の影響で60歳以上の患者が多く、全体の87%を占めています。
主な疾患は60歳以下は膝のスポーツ損傷、子宮癌などです。
60歳以上は変形性膝関節症、誤嚥性肺炎、慢性腎不全などです。
平均年齢は75.6歳でした。
他院からの紹介による入院は30%、予定入院(以前から入院することが決まっている入院)は36%、救急搬送による入院は18%でした。
退院先の内訳は家庭への退院が68%、他の病院、診療所への転院が8%、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、社会福祉施設、有料老人ホーム等への入所が16%、死亡退院が8%でした。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし-副病:なし 99 31.48 20.82 21.21% 83.69
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症-手術なし-副病:なし 91 24.19 12.34 3.30% 85.65
050130xx99000x 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 59 27.41 17.70 11.86% 87.49
100380xxxxxxxx 体液量減少症 30 27.30 9.15 10.00% 86.17
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置2:なし-副病:なし 29 18.07 10.61 3.45% 84.07
DPCとは、医師が決定した主病名に基づき、患者の一連の医療行為を、国で定めた1日あたりの定額の点数から医療費を計算する制度です。
DPC対象となるのは一般病棟に入院した健康保険適用の患者です。
患者数が10未満の場合、”-(ハイフン)”としています。
平均在院日数は入院から退院までの平均日数です。
※以降の指標も同様

内科で最も多い患者は、食べ物などの誤嚥による肺炎で、平均年齢は83.69歳。全国的な平均入院期間は20.82日(当院31.48日)でした。
2番目に多い患者は、膀胱炎などの尿路感染症で、平均年齢は85.65歳。全国的な平均入院期間は12.34日(当院24.19日)でした。
3番目に多い患者は、心臓の機能が落ちた状態である心不全で、平均年齢は87.49歳。全国的な平均入院期間は17.70日(当院27.41日)でした。
4番目に多い患者は、脱水症などの体液量減少症で、平均年齢は86.17歳。全国的な平均入院期間は9.15日(当院27.30日)でした。
5番目に多い患者は、胆管閉塞による胆管系の急性細菌性炎症である胆管炎で、平均年齢は84.07歳。全国的な平均入院期間は10.61日(当院18.07日)でした。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 32 42.09 12.22 3.13% 83.88
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-動脈形成術、吻合術 その他の動脈等-処置2:なし-副病:なし 18 15.33 8.49 11.11% 74.33
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など)-腹腔鏡下胆嚢摘出術等 13 10.23 6.63 0.00% 63.62
060150xx02xxxx 虫垂炎-虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 11 10.82 9.88 9.09% 61.82
070590xx97x0xx 血管腫、リンパ管腫-手術あり-処置2:なし 10 5.50 7.17 0.00% 83.00
外科で最も多い患者は、慢性に進行する腎臓の障害である慢性腎不全で、平均年齢は83.88歳。全国的な平均入院期間は12.22日(当院42.09日)でした。
2番目に多い患者は、慢性腎不全で血液透析に用いるシャントの手術を行った患者で、平均年齢は74.33歳。全国的な平均入院期間は8.49日(当院15.33日)でした。
3番目に多い患者は、胆嚢にできた石が胆汁の通り道である胆道につまる胆石症で、平均年齢は63.62歳。全国的な平均入院期間は6.63日(当院10.23日)でした。
4番目に多い患者は、大腸の一部に付いている臓器である虫垂に炎症が起きる虫垂炎で、平均年齢は86.17歳。全国的な平均入院期間は9.15日(当院27.30日)でした。
5番目に多い患者は、全身の血管に異常が起こり、出血傾向の出る常染色体優勢の遺伝性の疾患であるオスラー病で、平均年齢は83.00歳。全国的な平均入院期間は7.17日(当院5.50日)でした。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 99 35.38 25.09 0.00% 77.13
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折-人工骨頭挿入術 肩、股等 92 45.08 27.08 30.43% 86.42
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。)-腱縫合術等 73 20.30 11.41 0.00% 51.37
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし-副病:なし 33 38.52 19.94 9.09% 82.94
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎-その他の手術あり-処置2:なし 20 25.55 17.28 5.00% 74.95
整形外科で最も多い患者は、膝の軟骨がすり減ることで痛みが生じる変形性膝関節症で、平均年齢は77.13歳。全国的な平均入院期間は25.09日(当院35.38日)でした。
2番目に多い患者は、股関節の骨折で、平均年齢は86.42歳。全国的な平均入院期間は27.08日(当院45.08日)でした。
3番目に多い患者は、膝の半月板の損傷で、平均年齢は51.37歳。全国的な平均入院期間は11.41日(当院20.30日)でした。
4番目に多い患者は、交通外傷、転落、尻餅などの転倒による胸椎や腰椎の骨折で、平均年齢は82.94歳。全国的な平均入院期間は19.94日(当院38.52日)でした。
5番目に多い患者は背骨の中心部にある骨のトンネルである脊柱管が狭くなることにより神経が圧迫される腰部脊柱管狭窄症で平均年齢は74.95歳。全国的な平均入院期間は17.28日(当院25.55日)でした。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷-その他の手術あり-処置2:なし-副病:なし 17 8.24 9.68 5.88% 77.35
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷-手術なし-処置2:なし-副病:なし - - 7.33 - -
010010xx99000x 脳腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし - - 11.13 - -
010069xx99000x 脳卒中の続発症-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし - - 9.92 - -
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)-手術なし-処置2:なし-副病:なし - - 19.10 - -
脳神経外科で最も多い患者は、外傷などにより脳を包む硬膜の下に血腫が貯留する病態である硬膜下血腫で、平均年齢は77.35歳。全国的な平均入院期間は9.68日(当院8.24日)でした。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置1:なし-処置2:なし 23 9.22 7.30 0.00% 79.74
11013xxx99xxxx 下部尿路疾患-手術なし - - 9.44 - -
110080xx99030x 前立腺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:3あり-副病:なし - - 14.80 - -
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症-手術なし-副病:なし - - 12.34 - -
110200xx99xxxx 前立腺肥大症等-手術なし - - 6.17 - -
泌尿器科で最も多い患者は、膀胱がんで、平均年齢は79.74歳。全国的な平均入院期間は7.30日(当院9.22日)でした。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120010xx99x51x 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍-手術なし-処置2:5あり-副病:あり 17 15.41 11.69 0.00% 60.24
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍-手術なし-処置2:4あり-副病:なし 12 13.08 4.97 0.00% 51.83
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍-卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 - - 6.36 - -
12002xxx99x41x 子宮頸・体部の悪性腫瘍-手術なし-処置2:4あり-副病:あり - - 10.74 - -
120100xx01xx0x 子宮内膜症-子宮全摘術等-副病:なし - - 7.70 - -
婦人科で最も多い患者は卵巣に発生した悪性腫瘍に対し化学療法(抗がん剤療法)を行った患者で平均年齢は60.24歳。全国的な平均入院期間は11.69日(当院15.41日)でした。
2番目に多い患者は子宮に発生した悪性腫瘍に対し化学療法を行った患者で平均年齢は51.83歳。全国的な平均入院期間は4.97日(当院13.08日)でした。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - 10 1 7
大腸癌 - 10 - - - 25 2 7
乳癌 - - - - - - 1 7
肺癌 - - - - - 10 1 7
肝癌 - - - - - - 2 5
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
UICC病期分類とは国際対がん連合(UICC)が定めた、原発巣(癌が最初に発生した場所)の大きさと進展度(T)、所属リンパ節への転移(N)、遠隔転移の有無(M)の要素によって0期からⅣ期に分類するものです。
初発の患者数は大腸癌StageⅡ以外は10未満、再発の患者数は乳癌、肝癌は10未満でした。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 54 23.82 84.74
重症 - - -
超重症 10 33.60 91.00
不明 - - -
成人市中肺炎とは普段の生活の中で成人が罹患した肺炎です。
対象は、入院の契機となった傷病名および医療資源を最も投入した傷病名が、肺炎、急性気管支炎、急性細気管支炎(ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎は除く)です。
重症度は、日本呼吸器学会の成人市中肺炎診療ガイドラインによる重症度分類システムにて分類しています。
中等度、超重症以外の患者数は10未満でした。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 50 26.54 78.72 10.91%
その他 - - - -
脳梗塞の病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を医療資源を最も投入した傷病名のICD-10の上3桁で集計しました。
ICDとは、International Classification of Diseases and Related Health Problems(疾病及び関連保健問題の国際統計分類)の略称です。
世界保健機関(WHO)が作成した傷病に関する分類で、現在は1990年に改定された第10回修正版(ICD-10)が採択されています。
脳梗塞の発症日から3日以内の入院患者数は50人、平均年齢は78.72歳、リハビリ病院等への転院率は10.91%でした。
その他は患者数10未満でした。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 57 0.98 1.00 0.00% 71.16
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 17 1.00 10.29 5.88% 85.41
K654 内視鏡的消化管止血術 15 0.27 6.47 6.67% 69.87
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 15 19.00 33.87 33.33% 81.27
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 13 1.00 1.46 0.00% 69.00
Kコードとは医科点数表で定められた手術に対する点数表コードです。
術前日数は入院日から手術日前日まで、術後日数は手術日翌日から退院日までの日数です。
※以降の指標も同様

内科で最も多い手術は、内視鏡を用いた長径2㎝未満の大腸ポリープの切除です。
2番目に多い手術は、良性胆管狭窄や閉塞性黄疸に対して閉塞がおこりにくくするステントを留置する手術です。
3番目に多い手術は、胃などの消化管の出血に対する内視鏡を用いた止血術です。
4番目に多い手術は、経口摂取が不十分な患者や誤嚥性肺炎の危険がある患者に対して腹壁から直接胃内に到達する経路を造設する手術です。
5番目に多い手術は、内視鏡を用いた長径2㎝以上の大腸ポリープの切除です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 37 4.76 56.41 5.41% 75.78
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 26 0.96 3.73 0.00% 73.92
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 24 3.08 10.75 0.00% 68.58
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) 15 7.33 10.87 13.33% 74.53
K610-3 内シャント設置術 14 118.86 101.64 14.29% 74.71
外科で最も多い手術は、慢性腎不全患者が血液透析に使用するシャントの閉塞に対する手術です。
2番目に多い手術は、通常の解剖学的位置から臓器あるいは組織がはみ出してくるヘルニアに対してメッシュという材料を使って腹腔鏡で行う手術です。
3番目に多い手術は、胆石症に対して胆石の発生場所である胆嚢を腹腔鏡を入れて摘出する手術です。
4番目と5番目に多い手術は、維持血液透析に際し患者の血管から血液を導き出す出入り口を確保する手術です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) etc. 107 1.28 33.61 0.00% 76.53
K0461 骨折観血的手術(大腿) etc. 80 2.29 42.53 26.25% 85.75
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 56 1.79 22.68 1.79% 72.77
K068-2 関節鏡下半月板切除術 44 1.05 16.41 0.00% 59.11
K0462 骨折観血的手術(前腕) etc. 43 2.23 27.54 4.65% 68.65
整形外科で最も多い手術は、膝の軟骨がすり減ることで痛みが生じる膝関節を人工関節に置き換える手術です。
2番目に多い手術は、股関節の骨折を金属製のプレートやスクリューなどを用いて固定する手術です。
3番目に多い手術は、腰椎の異常な動きが圧迫の原因となっている腰部脊柱管狭窄症に対し、動く部分を固める手術です。
4番目に多い手術は、ももの骨とすねの骨の間でクッションの働きをしている半月板の損傷に対して、関節の中を見るための内視鏡(関節鏡)を入れて半月板を切除する手術です
5番目に多い手術は、手首や足首の骨折を金属製のプレートやスクリューなどを用いて固定する手術です。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 17 0.18 14.41 11.76% 82.47
K1642 頭蓋内血腫除去術(開頭)(硬膜下) - - - - -
K331 鼻腔粘膜焼灼術 - - - - -
脳神経外科で最も多い手術は、脳を覆っている3種類の膜(硬膜、くも膜、軟膜)のうち、一番外側にある硬膜とくも膜の間にできた血腫を局所麻酔下に穿頭して抽出し、さらに洗浄し、ドレナージを行う手術です。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 19 2.26 5.79 0.00% 79.58
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) - - - - -
K802 膀胱腫瘍摘出術 - - - - -
K0462 骨折観血的手術(下腿) - - - - -
泌尿器科で最も多い手術は、膀胱がんに対し尿道から内視鏡を挿入して、腫瘍を直接見ながら電気メスで腫瘍を切除する手術です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症の患者数、発生率の集計です。
DPCの6桁の数字は基本DPCといい、傷病名を表すコードです。
入院の契機となった傷病名と医療資源を最も投入した傷病名が「同一」か「異なる」かで分類しています。
手術・処置等の合併症とは外科的処置、たとえば手術創感染症、挿入物の機械的合併症、ショック等に関連する合併症等です。
合併症はどのような術式でも、どのような患者でも一定の確率で起こりうるものであり、医療事故とは異なります。
集計の結果、患者数はいずれも10未満でした。
更新履歴